診療時間

スタッフブログ

胃腸の不調とその改善方法—鍼治療とツボの効果!

胃腸の不調とその改善方法—鍼治療とツボの効果!

こんにちは!!

永福東京のへそ整骨院の霧島です!!

 

来週から12月に入り忘年会の時期になってきましたね🍺

忘年会の時期は飲む機会が多くなり、不調が出やすくなります!!

それだけでなく

胃腸の不調の原因の理由としては

ストレスや不規則な生活習慣、食生活の乱れなどにより、

胃痛、消化不良、便秘、下痢などの症状が現れることがあります。

そんな時に効くツボになります!!

 

胃腸に効くツボ

鍼治療やツボ押しは、東洋医学において広く用いられている方法です。 いくつかの特定のツボが胃腸の不調に効果的とされています。

1. 中脘(ちゅうかん)

みぞおちとおへその真ん中にあるツボで、内臓の機能を高める効果があるツボで、身体のだるさを取るのにも効果的です。

ツボ、中脘、鍼、お灸、永福、西永福、整骨院、浜田山、方南町

2. 足三里(あしさんり)

膝のお皿の下外側のくぼみから指4本分下にあるツボ。 胃腸の調節や健脚のツボとされ、何にでも効く万能穴です。 松尾芭蕉もお灸をすえていたとして有名な健康長寿に欠かせないツボです。

ツボ、足三里、鍼、お灸

3. 内関(ないかん)

手のひら側手首の中央から指3本分肘にいったところにあるツボで、胃のむかつきを抑え心をリラックスさせるツボ。 ストレスからくる胃の痛みや、吐き気にも効果的なので、つわりや乗り物酔いにも効果が期待できます。

ツボ、内関、鍼、お灸、永福、西永福、整骨院、浜田山、方南町

これらのツボは、日常的に押したり、鍼を打ったりすることで、身体の不調を和らげる手助けになります。

 

4.梁丘(りょうきゅう)

膝のお皿外側の出っ張りから指3本分上にあるツボ。 急な胃やお腹の痛みの他、下痢などの症状にも効くツボなので、今すぐ何とかしたいという時にオススメです。

ツボ、梁丘、鍼、お灸、永福、西永福、整骨院、浜田山、方南町

以上のツボを少し強めの圧で押してあげたり、温めてあげると効果的なのでお腹の調子が良くない時は試してみて下さい(^^)/

 

お身体の不調があれば早めの来院がオススメです!!

ご予約はこちらへ⇩⇩⇩

https://select-type.com/rsv/?id=fyHphPlh96o&c_id=300742

 

LINEもやっています!!

お得な情報を発信したり、予約も受け付けております!

友達登録よろしくお願い致します!! ⇩⇩⇩

https://lin.ee/ANDtZPM

 

 

 

永福東京のへそ整骨院

東京都杉並区永福3-55-4    03-6304-7300

西永福駅より徒歩1!!

営業時間  平日 9:00 ~ 12:00  15:00 ~ 20:00

土日祝 10:00 ~ 12:00 14:00 ~ 18:00

※第三水曜、毎週木曜 休診日

お問い合わせ

  • 永福東京のへそ整骨院
  • LINE

外観写真

住所
〒168-0064 東京都杉並区永福3-55-4
アクセス
西永福駅から徒歩1分
営業時間