寝違え
- 朝起きた時に、急に首が動かせなくなった
- 動かそうとすると首に激痛が走る
- 後ろを振り返ろうとすると首が痛い
- 首や肩のコリが強く、起床時に首が痛む
- 座っているだけで首・肩・背中にかけて痛む
寝違えはなぜ起こる?|永福東京のへそ整骨院
寝違えは、眠って目が覚めたときに首が曲がらない、首から肩にかけて辛い痛みを感じる状態を指します。
寝違えの痛みは軽い痛みから、首を動かせないくらいの痛みまで幅広いです。首を動かそうとすると痛みが強くなることもあります。
寝違えの主な原因は、睡眠中に不自然な姿勢が長時間続いたことにより、首の筋肉に負担が掛かることです。他にも日常的な姿勢も関係している場合や、前日にいつも行なっていないスポーツや動作をして筋肉の一部が凝り固まっている場合などが考えられます。これら負担により炎症を起こし痛みが発生します。
1.寝相が悪い
寝相は個人差が大きいですが、よく寝違えを起こす人は睡眠中に無理な姿勢になることが多いとされています。飲酒も原因の一つで、泥酔してしまうと無理な姿勢になってもなかなか姿勢を元に戻せないため、寝違えが起こる可能性が高くなります。
2.枕の高さが合っていない
枕を新調した時に高さが合わないと、頚椎に過剰な負担がかかり寝違えを起こしやすくなります。
3.ストレスが溜まっている
ストレスを抱えた状態でいると、過度な交感神経優位になり、身体に力が入りやすく筋肉が緊張しやすくなります。すると眠るために重要な心身をリラックスさせることができなくなり、寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなったりして、身体が十分に休息を取ることができなくなります。結果身体の疲労物質を軽減することができず、睡眠時に負担がかかってしまうことがあります。
4.就寝時の室温が低い
就寝時の室温が、寝違えの原因になっている可能性もあります。冷房が効いた部屋や冬季の部屋など室温が低いと、血管が収縮します。これは血流量を減らすことで体の内部の体温を低下させることを防ぐためです。
しかし血流量が減るということは、老廃物や痛みの原因物質が、なかなか筋肉から出て行かないことになります。また室温が低いと筋肉もこわばり緊張します。こわばった筋肉が肩周辺の神経を圧迫することで、朝起きたときの肩の痛みに繋がります。
寝違えを放置するとどうなるの?|永福東京のへそ整骨院
寝違えをよくする人は、首・肩のコリがひどく筋肉が緊張していたり、頚椎のアーチに歪みが見られ、ストレートネックであったりと、首に何らかの症状がある人の方が寝違えやすいです。
寝違えを繰り返し、その度に湿布や痛み止めを飲んでその場をしのいで生活をしていると、徐々に首の状態を悪化させている可能性もあります。人によっては、首・肩の痛み、手のシビレ、頭痛などが慢性的な症状になってしまうことがありますので、寝違えやすい方は、そのままにするのではなく早めに根本的に施術することをオススメします。
当院の寝違えに対する治療法|永福東京のへそ整骨院
寝違えの原因は殆どが不良姿勢です。まずは「シセイカルテ」という姿勢分析アプリを使用してお身体が今どういう状態なのか、ストレートネックがどこの部分が原因でなってしまっているのかを一緒に確認をしていきます。この姿勢解析アプリでは将来どのような身体になってしまうのか、現在の姿勢だとどこの筋肉が張ってきてしまうかなどもみることが出来ます。
まずは患者さんにお身体の状態をお互いに確認したうえで施術をしていきます。
姿勢の歪みは骨盤の歪みからきています。永福東京のへそ整骨院では「ブロック」という器具を使用したソフトカイロやより細かく矯正する徒手矯正を行い、土台となる骨盤を正しい位置に調整していきます。調整したうえで固まった筋肉や関節にアプローチすることにより治療効果が高まります。
悪化してなかなか取れない症状に対しては当院自慢の「鍼灸治療」「ハイボルテージ治療」でより直接的に治療していきます。血流が改善されて自然治癒力が高まることにより回復が早まります。自宅で出来るストレッチや軽い運動などお伝えしてセルフケアのアドバイスもさせていただきます。少しでも気になる症状がありましたらまずはご相談下さい。